リハビリテーション

リハビリテーション施設紹介

理学療法とは病気・けが・高齢・障害によって運動機能が低下した状態にある患者さん対し、医師の指示のもとに、運動療法(機能訓練)、物理療法(温熱・電気・光線等)などを用いて運動機能維持・改善を目的に物理的手段を用いて行われる治療法です。

病気および障害の後遺症により生活に支障をきたした患者さんの入院中や退院後の生活をより良くすため様々なリハビリテーションを行います。患者さんの早期離床に取り組みながら身体機能改善はもちろん、退院後の日常生活を想定しながら基本動作(寝返り・起き上がり・立ち上がり等)や歩行などの身体機能の向上をめざしアプローチしています。

治療機器紹介

光線治療器 キセノンエクセルXe

干渉電流型低周波治療器 スーパーカイネ

近赤外線治療器 スパーライザーPX

低周波治療器 SSP

赤外線治療器 アルファビーム

電動自動間欠牽引装置 トラックタイザー

マイクロ波治療器

乾式ホットパック装置

パラフィン

オートヘルサー